忍者ブログ

ほくさい美術館

ほくさい美術館休館日:月、火、水曜日及び祝日 煌めくガラス絵展2022~夢~ 5月15日まで開催中

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 「三雲祥之助の世界展」~降旗コレクション~

    開催要領

     

    1.  会 期    2020411日(土)~621日(日)

    2.  開館時間   午前10時~午後5

    3.  休館日    月・火・水曜日及び祝日

    4.  入場料    一般 800円 小中学生 400円 団体等割引あり

    5.  主 催    ほくさい美術館

    6. 後 援    加須市物産観光協会 

    7・展覧会内容  

    三雲祥之助先生は明治35年京都に生まれ、関東大震災の翌々年(1925年)23歳の春に、1歳後輩の田近憲三(のちに美術評論家となる)氏と共に、フランスを起点にヨーロッパ各地で10年間に亘り本格的に西洋画を学んできました。帰国後、春陽会を中心に作品を発表しながら、武蔵野美術大学教授として美術を志す学生の育成に尽力されました。

    三雲祥之助先生は、当ほくさい美術館開館以来今日まで、ご指導、ご協力をいただいている此木三紅大先生が武蔵野美術大学学生時代に学んだ教授です。

    今回の展覧会によせて此木三紅大先生は「その頃の先生は国際具象派展や現代日本美術展で力強い油絵を出品していて、あこがれの先生でした。武蔵美卒業までには、三雲祥之介先生を筆頭に山口長男先生、麻生三郎先生などに、幾度も指導をしていただいた幸運の学生時代でした。今あらためて三雲先生の作品を拝見し、学生時代に還ったようで嬉しいかぎりです。コレクター降旗紀幸氏は私と同じように感動され、三雲祥之助作品ひと筋にコレクションを続けてこられました。この度、一堂に展示したその数、内容に驚いている次第です。この素晴らしいコレクションを多くの方に見て頂ければ幸いです。」とお話されていました。

    併せて、当館所蔵の此木三紅大作品を多数展示しますので、合わせて鑑賞ください。

     

            ほくさい美術館

    住所     〒347-0011  埼玉県加須市北小浜146-1

    電話番号    0480-44-9011     

    FAX番号  0480-44-9012

    ブログ    hokusaimuseum.blog.shinobi.jp/

    E-mail    info@hokusaimuseum.com 

    URL     http://www.hokusaimuseum.com

    PR
  • 美術館休館のお知らせ
    「令和の早春絵画展」が盛況のうちにファイナルを迎えました。ご来館いただきました方々には厚くお礼申し上げます。
    次回展示会は4月11日の予定ですが、この間展示替え作業のため、4月10日まで休館とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
  • 埼玉県県会議員高橋先生がご家族でお見えになりました
    ほくさい美術館を応援しています、と仰っていただきました。
    お嬢さんも、松永健さんの絵が大好きだそうです。
  • ギャラリートーク&コンサート
    2020年2月22日、ギャラリートークとコンサートを開催しました。

    絵画ごとに解説する会田氏と参加された方々


    佐々木氏は斎藤与里画伯及びフュウザン会の仲間についてトーク


    盛り上がりました! ETO&MARIAによるフォークコンサート
    井上陽水はじめ、オリジナル曲も披露。
  • 「令和の早春絵画展」ギャラリートークとコンサートを開催します
    開催日時 令和2年2月22日(土) 13時30分~16時

    開催場所 ほくさい美術館

    【第1部】ギャラリートーク(敬称略)
     わの会最高顧問 野原宏
     画家 森田草男
        会田和代
        佐々木憲三

    【第2部】ETOフォークコンサート
     大塚悦生(ETO)
     キーボード Maria

    ご来場をお待ち申し上げます。